おもしろ情報
外部リンク
フォロー中のブログ
ムーミン谷の波瀾万丈記 ヨーロッパ駆け巡り 写真貼 今日も元気で カナダからの手紙 GARDEN SOIL ひだまりの庭 ~ヒネモス... バラと遊ぶ庭 岩佐徹のOFF-MIKE amazing plan... カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
私の愛視聴番組「ためしてガッテン」で、先日かぶ特集をやっていました。
その時に出演者が絶賛していた「レンジアップかぶ」、 先日友達が遊びに来たときに試してみたのですが、本当においしく出来ます。 熱湯で50秒、5分置いた後、レンジで70秒。 以上! 味付けなんかいりません。 是非このままがぶりと行っちゃってください!! ![]() ▲
by yoshiko0817
| 2009-11-18 22:43
| おなかすいたよ~
こんにちは チロです。最近よっちゃんったらボクをなかなかとうじょうさせてくれないから、今日は頑張ってうったえてみたんだ。みんなに忘れられちゃうよ~って。そしたら、「ま、私も特に書くことないからいいわよ」って言ってくれた。
おひさしぶりです!みんなは元気ですか? ![]() でもさ、僕はこんなに立派なけがわを着てるんだよ、ちっとも寒くないんだけどなぁ・・・・。でもせっかくのこーいを無にしてはいけないかな、と思って、引っ張り出さずにおいておいたんだ。ただし暑いから上には座らなかったけどね。 こんなボクでもいがいと気を使っているのさ。 今日もあめが降っていたからお散歩はちゅうし。最近やけに雨が多いとおもいませんか? ▲
by yoshiko0817
| 2009-11-17 22:14
| ペットたち
私はなぜか家に人を呼ぶのが大好きです。
とはいっても、そうそう来客があるわけではありません。 今日は、突然友達が「遊びに行っていい?」的な感じで連絡をくれました。もちろん”うえるかめ”。 普段一人で家にいるせいか、リビングで友達と話をしていると、家族ができたような気持ちになれて、ハッピーです。 家の中に人の気配がすることが、こんなに安心するものかと改めて感じたりします。 ![]() ▲
by yoshiko0817
| 2009-11-15 22:24
| お友達
今日はなんだかまったりしてしまって、何もしない一日でした。
お休みの日の朝が雨だと、どうしても行動力が鈍ります。 とはいっても、あまりにも家の中が薄汚れていたので、重い腰を上げてとりあえず掃除機だけはかけました。雨のやみ間を待って買い物に出かけ、後はぼんやりテレビを見てすごしていました。 ![]() ![]() 紅葉はもちろん秋の季語、でも最近都心の葉が色づくのは晩秋から初冬と呼ばれるころになってから。夕焼けも秋のイメージがあるのですが、調べてみたところ夏の季語でした。 明日は晴れるのかな。お布団干した~~い!! ▲
by yoshiko0817
| 2009-11-14 19:48
| 徒然なるままに
今、職場近くの有明テニスコロシアムでは、テニスの全日本選手権が行われています。今年も見に行く予定はありませんが、オーダーを見るとみたい試合もちらほら・・・・。今年は応援していたベテラン選手が何人か引退するので、行きたい気持ちもあるのですが仕事が立て込んでいるのでちょっと無理かな。
で、我らが中年の星、去年の優勝者、伊達公子選手は珍しくミックスダブルスにのみエントリー。その理由は?彼女のブログを読んで驚きました。 ![]() 「ミックスダブルスは試合で男子のボールが打てる良いチャンス。」なんだって、確かに。 女子の上位の選手はみんな男性を相手に練習をします。とはいってもそれはあくまで練習でのこと。実践で男子の強いボールを打つ事が出来るミックスダブルスは絶好の練習の場なんですね。 なんというポジティブな考え方なんでしょう!! そんな風に考える選手は他にはいない、というかみんなシングルスのランキングのことで頭がいっぱいなのか、賞金の都合という噂もあるけれど、ミックスダブルスは8ドローだけ。おそらく伊達ペアの優勝ですね。 あくまでWTAツアーでの勝利にこだわるダテックの心意気を感じたコメントでした。 がんばれー!! 写真は彼女のブログより拝借。 ▲
by yoshiko0817
| 2009-11-12 10:14
| Enjoy tennis!
「しおぶた」豚のバラブロックに塩をもみこんで、ハーブとともに漬け込んだもの。スーパーの特売でバラブロックが安かったので、早速チャレンジしました。
バラブロックといえば角煮が得意料理なのですが、最近”塩”に凝っていて、調理の味付けも塩こしょう中心に変わってきました。実はこれもダイエットの一環。シンプルな味付けにすると味覚が鋭くなり、食べすぎを抑えられるのだそうです。お肉も野菜もシンプルな味付けで、おいしく食べられるようになってきました。化学調味料のなかった時代の味付けに戻るのだ!! ![]() ![]() 朝はバナナのみ。夕飯はこのポトフみたいに具の多いスープとりんご、ちょっと足りない時にはご飯を少し食べます。夕食を軽くしたせいか、慢性的な胃もたれが治って、便秘も解消できました。仕事中は結構おやつを食べたりしてしまうので、なかなか数字は減りませんが、体調が良くなって、ぽっこりおなかも解消しつつあるので、のんびり続けて、この食生活を定着させれば良いかなと思っています。 ▲
by yoshiko0817
| 2009-11-11 22:38
| おなかすいたよ~
昨日は柏の葉公園に用事があり、久しぶりにチャリンコを飛ばして行ってきました。
![]() 今年は紅葉狩りに行く予定もないのですが、ココにくれば充分にそれを楽しむことが出来ます。 ![]() ![]() 静かな空気が伝わってくるような写真を撮りたいのですが、なかなかうまくいきません(^^; ![]() ![]() ”池にボート”までは許せますが、ピンクやら黄色やらの白鳥を浮かべる”感覚”が理解できない。木製の手漕ぎボートにしましょう、と提案する人はいなかったのだろうか。 ![]() 気を取り直して、可憐に咲いていた”十月桜”。とっても小さな花ですが、花の無い時期だけに人目を惹きます。”十月桜”さんはソメイヨシノさんにはかなわないから、咲く時期をずらしたのでしょうか。正解ですね(^^v ![]() 公園の広場でコリーばかりを集めたドッグショーが行われていたのです。一緒にいた友人のYさんもかつてコリーを飼っていたそうで、どういう犬が良いのかとか、毛色の配置のよしあしとか、いろいろ教えてくれました。全くの偶然だったのですが、彼女も大感激。しばし見入ってしまいました。 今ではあまり見なくなったコリーですが、根強い愛好家がいるようで、広場いっぱいに集まったコリーたちはみんな優しい顔をした子ばかり。トリミングを受けたりランニングの練習をしたりしながらお行儀良く出番を待っています。 上の写真は女の子の部。一番右がこの回のチャンピオン、左から2番目が準優勝でした。下の写真は男の子の部。黒のスーツを着ている人が審査員です。やっぱり男のこの方がひとまわり大きくて、いっせいに並んだ姿は迫力がありました。リードを引く飼い主さんたちも汗だく、少しでもきれいに見せようと、ブラシを片手に必死の様子でした。 ![]() ▲
by yoshiko0817
| 2009-11-09 22:13
| ペットたち
なんだかはっきりしないお天気の一日でした。
気温は高くても、日がかげるとややっぱりなんとなく心淋しい今日この頃。庭も落ち葉ばかりが目立つようになり、春から夏の風景とは一転します。 ![]() 左は嵯峨菊(ピンクの花)。母が好きで欲しがっていた花ですが、今年の春に初めて苗を買いました。一年目にしては株も大きくなり、花もたくさんつきました、こういう花ではあるのですが、なんとなく、くしゃくしゃっとしていて・・・・びみょ~。 緑がかったピンポマムは一番のお気に入り。でも今年は周りの水引草に負けてしまって株が大きく育ちませんでした。来年はちゃんと守ってあげなくては!!右の黄色い小菊はチロの散歩道の野原に咲いていたのをもらってきたもの。意外と我が家にはそういうの多いです(^^;おまけにそういうのに限って元気が良いのです。 ![]() 夏の暑さにやられて虫の息だったホクシャも大きな花を付けました。枯れた枝を切って、元気そうな葉だけを残して復活を試みたのが成功しました。涼しくなればもう大丈夫、来年もちゃんと咲いてくれるでしょう。 もう少し寒くなったら家の中に入れてあげます。うまく育てれば大株になる花ですが、暑さに弱いので栽培が難しく、私も3年以上咲かせたことがありません。好きな花なのですが・・・・。 ▲
by yoshiko0817
| 2009-11-08 16:18
| 庭仕事
久しぶりに美容院に行きました。今まではレイヤーの入った軽い感じが多かったのですが、今回は思い切ってボブスタイルに。おばちゃんちっくになったら嫌だなぁと思いましたが、そこはわがカリスマ美容師のNさん。思い通りのカッコイイ髪形になりました(^^v
![]() ![]() ![]() 私は首都高を走るのが大好きですが、道を知らないドライバーが多い週末はストレスも溜まります。確かに無理難題の合流やありえない構造の分岐もありますが、「すいませ~ん、車線変更したいんですけど~」と早めにウィンカーを出していれば、ほとんどの車はちゃんと入れてくれます。それを直前になって突然ウィンカーを出したと思ったら無理やり割り込んできたりするから怖い思いをするのです。標識を見ながら車間をあけて落ち着いて走れば何も怖いことはありません。 ![]() そして、そういう人に限っ、肝心の停車時や渋滞の最後尾を知らせる時に何も合図しなかったりするのです、まったくもう ![]() ![]() ![]() いやいや、せっかく美容院でよい気分になってきたのに、ちょっとおばちゃんのグチっぽくなってしまいました。失礼。 反対に運転手の顔は見えなくても、なんとなく走りに”品格”を感じる車があります。上手くはいえませんが、車間距離のとり方や、ブレーキの踏み方などで”感じる”のです。 私もそんな品のある運転が出来るようになりたいなぁと思いながら、今日もアテゴンとともに首都高を突っ走るのでありました。 ▲
by yoshiko0817
| 2009-11-07 19:37
| 徒然なるままに
![]() もちろん今でも濃いめに入れたアッサムが大好きです。 ウィーンに旅行に行った時に買ったアールグレー。ステファン寺院の裏にあったハース&ハースというお店のオリジナルです。 ウィーンというとどうしてもコーヒーのイメージが強いですが、スーパーにはたくさんの種類のフレーバーティーが並んでいました。あまいケーキにはストレートティーの方が合うような気もします。 アールグレーは柑橘類のベルガモットの花をブレンドしたフレーバーティー、これを使ったアイスティーは好きな人も多いのでは。 ![]() もうひとつ驚いたのは袋の包装。日本なら、外袋と内袋が必ずあって、どちらも頑丈に封がしてあって中身を取り出すのに苦労するほどです。ところがここの紅茶は、なんとワイヤーのふたで留めてあるだけ。密封もしていなくて、封というよりは、中身が出ないように留めてあるだけって感じです。それでも中身は湿気ていなかったし、もちろん衛生面も気になりません。 思えば日本の包装が頑丈になったのは20年以上前に起きた「グリコ事件」以来でしょうか・・・・。今回のインフルエンザの大流行で、むき出し販売のパンの衛生についても問題視されているとか。あまり敏感になりすぎるのもどうかと思いますが、妊婦さんなどはやはり気になるでしょうか。 ▲
by yoshiko0817
| 2009-11-04 11:34
| おなかすいたよ~
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||